2008年08月18日
シーバス狙うとチヌ

大阪湾奥チヌを狙うとシーバス。
シーバス狙うとチヌが釣れる。
相棒R氏シーバス7本オイラチヌ1。
この差…どないやねん!
とてつもなく長いトンネルに入ったようだ…
Posted by local_seabass at 07:54│Comments(2)
│釣果
この記事へのコメント
お力をお貸し下さい。
既にご存知の方も、多いと思いますが、
大阪湾における「防波堤、波除堤、護岸」の
立入禁止案について、
「立入禁止指定区域に関する意見公募」
が9月26日までおこなわれます。
立入禁止指定場所(案)は↓です。
ほとんどOUTです。
http://www.city.osaka.jp/port/53_ikenkobo/53_002_2.pdf
「意見提出」の方法は↓です。
「郵送、FAX、Eメール、持参」があります。
http://www.city.osaka.jp/port/53_ikenkobo/53_002_1.pdf
僕、個人としては「釣場」の減少は
反対です。
立ち入り禁止になれば、廃業になる、
人たちも、かなり多いと思います。
なんとか、今まで通り 沖堤を使いたいと
思います。
どうぞ、お力をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
既にご存知の方も、多いと思いますが、
大阪湾における「防波堤、波除堤、護岸」の
立入禁止案について、
「立入禁止指定区域に関する意見公募」
が9月26日までおこなわれます。
立入禁止指定場所(案)は↓です。
ほとんどOUTです。
http://www.city.osaka.jp/port/53_ikenkobo/53_002_2.pdf
「意見提出」の方法は↓です。
「郵送、FAX、Eメール、持参」があります。
http://www.city.osaka.jp/port/53_ikenkobo/53_002_1.pdf
僕、個人としては「釣場」の減少は
反対です。
立ち入り禁止になれば、廃業になる、
人たちも、かなり多いと思います。
なんとか、今まで通り 沖堤を使いたいと
思います。
どうぞ、お力をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
Posted by ハシ at 2008年08月31日 22:48
ハシさん、大事な大事なコメントありがとうございます。
私も気になってヤバイぞと思っている一人です。
もちろん見ましたが、説明がややこしく場所も特定してはいますが
○○○地先という書き方なのではっきりわかりにくいというのが今のところの感想です。
大体の場所はわかりますが書いているところだけだとほとんどの場所ではありません
しかしそれに加えて港湾施設やソーラスによる立ち禁や企業を足すと
ほとんどアウトということになるんだと解釈しています。
ただ、今の時点では渡船で渡してくれる場所はOKだと思っていますがどうでしょう・・・?
背景には去年起こった死亡事故が発端だということがあります。
このあたりのことや実際に地図に書いてみないとわからないのでもう少し理解できてから
記事として大阪湾の釣り場を大切に思っている方々に向けて書こうと思っています。
市に向けてはただ反対というのではなく、なんらかの
代替案や提案などを考えてから意見しようと思います。
今のままなら「めんどくせぇから全部立ち入り禁止」と言っているのがミエミエですからね。
私も気になってヤバイぞと思っている一人です。
もちろん見ましたが、説明がややこしく場所も特定してはいますが
○○○地先という書き方なのではっきりわかりにくいというのが今のところの感想です。
大体の場所はわかりますが書いているところだけだとほとんどの場所ではありません
しかしそれに加えて港湾施設やソーラスによる立ち禁や企業を足すと
ほとんどアウトということになるんだと解釈しています。
ただ、今の時点では渡船で渡してくれる場所はOKだと思っていますがどうでしょう・・・?
背景には去年起こった死亡事故が発端だということがあります。
このあたりのことや実際に地図に書いてみないとわからないのでもう少し理解できてから
記事として大阪湾の釣り場を大切に思っている方々に向けて書こうと思っています。
市に向けてはただ反対というのではなく、なんらかの
代替案や提案などを考えてから意見しようと思います。
今のままなら「めんどくせぇから全部立ち入り禁止」と言っているのがミエミエですからね。
Posted by ひとり at 2008年09月01日 18:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。