2007年08月28日
WSS 本番編
WSS 第3回 大阪湾大会「ピュアフィッシングカップ」
での模様をお伝えします。
前回の川崎新堤では首にタオルの「田吾作スタイル」
今回はあんまり暑いので「リゾート満喫スタイル」で参戦
での模様をお伝えします。
前回の川崎新堤では首にタオルの「田吾作スタイル」
今回はあんまり暑いので「リゾート満喫スタイル」で参戦
ワタシのフライト順は28番、鉄人28号なのだ^^
鉄人なら鉄人らしく迷いは禁物、自分の釣りを貫くべし・・・
堤防に全員揃うまでの時間がヒマでしたww

朝日がキレイ♪
前回の川崎ではスタート時の皆さんのタックルはほぼ岸ジギ仕様
だったのですが、今回はほとんどの方がスピニングタックル。
スタート後は西へ向かってニンニキニンか・・・
わかったぞ・・・
昨日のオヌマン&泉さんのセミナーでの答えはこれか・・・
ワタシの今日の荷物にスピニングタックルは
アリマヘ~ン。(by オマリーでおま)
ちょっと弱気の虫が暴れだします
しかしここは前向きに考えよう!岸壁際はノーマークですよと・・・
岸壁際をスリスリしながら進みます
東側よりはるかにクリアで生命感は
アリマヘ~ン。
でも
アジ
カマス
タコ
ヒトデ
ウンコ
いろんな方が出迎えてはくれるんですけどね・・・
そしてカーブに差し掛かった時、ちょうど「爆釣会」?のみなさんと
通称「オネエチャン」? がちょうどファイト中・・・
これがデカイ! スゲェ!
しばし見学。
向こうの方でエバグリの人ファイト中でこれまたデカイ!
しばし見学。
すると第一回チャンピオンの高谷さんにもヒット! これさらにデカイ!!
しばし見学。
見学もいいもんですよ^^正直楽しかったデス。
西がいいとは思ったけどこんなお祭り状態だったとは想像できませんでした
すごいですね ホント・・・
この時点でワタシはギブアップ^^;
この後、高谷さんのフックアウトは内緒にしておきますです^^
見てたこちらも悔しかったデス。
この後は東へ歩き、約8kmのウォーキングになりました^^
思い通りにいかないのも釣りですからね~
今年は本厄であり大殺界でもあるワタシに勝利の女神は微笑んではくれません・・・
しかしながら釣りの神様は普段の努力を認めてくれていたみたい・・・
ストップフィッシング間際に奇跡は起こりました。
本部へ戻り完全に殺気のなくなった状態で
このあいだせっせと作った「へんなルアー」をキャスト。
手前10mからの巻上げで見えるか見えないかの微妙なレンジでした・・・
ドン!!!
最近感じたことのないほどの衝撃でひったくっていきました。
デカイ・・・
ルアーは完全に口の中、早めにランディングしないと歯でリーダーが
やられてしまう・・・
届かない場所に置いてあったタモを取ってもらい(ありがとうございます^^;)
ぎこちないながらも無事ランディング成功。
こんな灼熱地獄の中での魚の取り扱いに気を使いながら検量してもらうと
4.18kg 80.0cm
堂々のゴンザレス級です
たくさん写真を撮って頂きましてありがとうございます^^
(↑この写真を頂けませんか?)
さっさとリリースしないといけないんですけどすでにグッタリ君なので
ストリンガーに繋いで引きずり回して蘇生し、ようやく回復。
なのでこれにてさようなら・・・アリガトウ!!
ワタシも必死でした・・・(汗)
場所を空けて頂いたアングラーさんにも感謝です。(有名な外人さんも)
なんとか泳いで行ってくれましたけど魚にしたら生死を分ける
迷惑なことなのでいつも釣っては凹むことの繰り返しです・・・
大きな魚ほど釣られた後のダメージが大きいのでみなさんも
大事にしましょうね!
というわけで大会は無事に終わった訳なんですけど
結果は大変なことになってますね、七防では今年一番の釣れっぷりで
今回参加されたアングラーのレベルの高さを証明してくれました。
「こんな釣り毎週やられたら魚おらんくなるわ!!」 ←オイラの感想
やはり関東勢って予想どおり強かったデス
しかし1位の平中さんは関西ですよね? さすがです、オメデトウ!!
後半も広範囲でヒットがあったようなので移動しながら釣ったのかな?
「カーブの呪縛」は関係なかったようで・・・
おそらく見切りがうまいんでしょうね(←ウマイ釣り師の条件です)
ワタシはこの1本でなんと10位とビッグフィッシュ賞を頂きました。
ありがとうございます。
なおワタシの釣果は腕ではなくあくまでも運とルアーです。
やはり「変なルアー」以外と強いかも?
もうちょっとの間内緒にしておきます・・・エヘッ
大会としてはバカさとヘタさがまともに出た結果でしたけど
釣りとしては満足デシタ。
次回、大会後編に続きます
ついでに本文にも書きましたが写真を撮ってくれた方、もし見てたら
頂けないでしょうか・・・?是非お願いします
長々とヘタな文章をここまで読んで頂きありがとうございました。
あとはWSSのHPにて優勝した平中さんの手記がアップされるそうですので
そちらの方をご覧ください。 ダメだった人のレポートよりずっと参考になりますよ^^;


●大分 焼酎屋 兼八 25度 1,8Lと当店おすすめ麦焼酎4本との計5本セット●
おすすめ度 :
おいらのナイトゲームはコレですっ!! サイコー!
鉄人なら鉄人らしく迷いは禁物、自分の釣りを貫くべし・・・
堤防に全員揃うまでの時間がヒマでしたww
朝日がキレイ♪
前回の川崎ではスタート時の皆さんのタックルはほぼ岸ジギ仕様
だったのですが、今回はほとんどの方がスピニングタックル。
スタート後は西へ向かってニンニキニンか・・・
わかったぞ・・・
昨日のオヌマン&泉さんのセミナーでの答えはこれか・・・
ワタシの今日の荷物にスピニングタックルは
アリマヘ~ン。(by オマリーでおま)
ちょっと弱気の虫が暴れだします
しかしここは前向きに考えよう!岸壁際はノーマークですよと・・・
岸壁際をスリスリしながら進みます
東側よりはるかにクリアで生命感は
アリマヘ~ン。
でも
アジ
カマス
タコ
ヒトデ
ウンコ
いろんな方が出迎えてはくれるんですけどね・・・
そしてカーブに差し掛かった時、ちょうど「爆釣会」?のみなさんと
通称「オネエチャン」? がちょうどファイト中・・・
これがデカイ! スゲェ!
しばし見学。
向こうの方でエバグリの人ファイト中でこれまたデカイ!
しばし見学。
すると第一回チャンピオンの高谷さんにもヒット! これさらにデカイ!!
しばし見学。
見学もいいもんですよ^^正直楽しかったデス。
西がいいとは思ったけどこんなお祭り状態だったとは想像できませんでした
すごいですね ホント・・・
この時点でワタシはギブアップ^^;
この後、高谷さんのフックアウトは内緒にしておきますです^^
見てたこちらも悔しかったデス。
この後は東へ歩き、約8kmのウォーキングになりました^^
思い通りにいかないのも釣りですからね~
今年は本厄であり大殺界でもあるワタシに勝利の女神は微笑んではくれません・・・
しかしながら釣りの神様は普段の努力を認めてくれていたみたい・・・
ストップフィッシング間際に奇跡は起こりました。
本部へ戻り完全に殺気のなくなった状態で
このあいだせっせと作った「へんなルアー」をキャスト。
手前10mからの巻上げで見えるか見えないかの微妙なレンジでした・・・
ドン!!!
最近感じたことのないほどの衝撃でひったくっていきました。
デカイ・・・
ルアーは完全に口の中、早めにランディングしないと歯でリーダーが
やられてしまう・・・
届かない場所に置いてあったタモを取ってもらい(ありがとうございます^^;)
ぎこちないながらも無事ランディング成功。
こんな灼熱地獄の中での魚の取り扱いに気を使いながら検量してもらうと
4.18kg 80.0cm
堂々のゴンザレス級です
たくさん写真を撮って頂きましてありがとうございます^^
(↑この写真を頂けませんか?)
さっさとリリースしないといけないんですけどすでにグッタリ君なので
ストリンガーに繋いで引きずり回して蘇生し、ようやく回復。
なのでこれにてさようなら・・・アリガトウ!!
ワタシも必死でした・・・(汗)
場所を空けて頂いたアングラーさんにも感謝です。(有名な外人さんも)
なんとか泳いで行ってくれましたけど魚にしたら生死を分ける
迷惑なことなのでいつも釣っては凹むことの繰り返しです・・・
大きな魚ほど釣られた後のダメージが大きいのでみなさんも
大事にしましょうね!
というわけで大会は無事に終わった訳なんですけど
結果は大変なことになってますね、七防では今年一番の釣れっぷりで
今回参加されたアングラーのレベルの高さを証明してくれました。
「こんな釣り毎週やられたら魚おらんくなるわ!!」 ←オイラの感想
やはり関東勢って予想どおり強かったデス
しかし1位の平中さんは関西ですよね? さすがです、オメデトウ!!
後半も広範囲でヒットがあったようなので移動しながら釣ったのかな?
「カーブの呪縛」は関係なかったようで・・・
おそらく見切りがうまいんでしょうね(←ウマイ釣り師の条件です)
ワタシはこの1本でなんと10位とビッグフィッシュ賞を頂きました。
ありがとうございます。
なおワタシの釣果は腕ではなくあくまでも運とルアーです。
やはり「変なルアー」以外と強いかも?
もうちょっとの間内緒にしておきます・・・エヘッ
大会としてはバカさとヘタさがまともに出た結果でしたけど
釣りとしては満足デシタ。
次回、大会後編に続きます
ついでに本文にも書きましたが写真を撮ってくれた方、もし見てたら
頂けないでしょうか・・・?是非お願いします
長々とヘタな文章をここまで読んで頂きありがとうございました。
あとはWSSのHPにて優勝した平中さんの手記がアップされるそうですので
そちらの方をご覧ください。 ダメだった人のレポートよりずっと参考になりますよ^^;


おすすめ度 :

おいらのナイトゲームはコレですっ!! サイコー!
Posted by local_seabass at 23:30│Comments(8)
│釣果
この記事へのコメント
はじめまして!(*´∀`)ノ”
僕も参加させていただいておりました、べーやんと申します!
終了間際のビッグワン!お見事の一言です!!(^▽^)y終了して、本部に帰る途中で、そのお魚を蘇生後、フラフラ~と帰って行くところを丁度、目撃してました。デカカッタですね!しかし、かなりコアな釣りをされて、自分の釣りを確立されておられるのに感服いたしました!決勝トーナメントも頑張ってくださいね!!!(^ー^)ノ☆*.。
僕も参加させていただいておりました、べーやんと申します!
終了間際のビッグワン!お見事の一言です!!(^▽^)y終了して、本部に帰る途中で、そのお魚を蘇生後、フラフラ~と帰って行くところを丁度、目撃してました。デカカッタですね!しかし、かなりコアな釣りをされて、自分の釣りを確立されておられるのに感服いたしました!決勝トーナメントも頑張ってくださいね!!!(^ー^)ノ☆*.。
Posted by べーやん at 2007年08月29日 00:04
べーやんさん
はじめまして^^コメントありがとうございます
ワタシのはたまたまデカかかったですけどべーやんさんこそしっかり70ゲットおめでとうございます!!
あの魚ちゃんと生きてくれてるのか心配です・・・
バラシをなくせるようお互いに精進しましょうね!!
はじめまして^^コメントありがとうございます
ワタシのはたまたまデカかかったですけどべーやんさんこそしっかり70ゲットおめでとうございます!!
あの魚ちゃんと生きてくれてるのか心配です・・・
バラシをなくせるようお互いに精進しましょうね!!
Posted by ひとり at 2007年08月29日 06:44
こんばんわんこ。
WSSの大会ちうに80ウピ!ですか。。
もはや「変態の域」かと。
(もちろんホメコトバですよ!)
裏山椎~♪
決勝オメ!ザマス。
WSSの大会ちうに80ウピ!ですか。。
もはや「変態の域」かと。
(もちろんホメコトバですよ!)
裏山椎~♪
決勝オメ!ザマス。
Posted by キャス君 at 2007年08月29日 23:05
キャス君さん
最高のお褒めの言葉ありがとうございます
誰からも「変態」と呼ばれるようがむばりますっ^^
最高のお褒めの言葉ありがとうございます
誰からも「変態」と呼ばれるようがむばりますっ^^
Posted by ひとり at 2007年08月30日 16:00
初めまして、ひとりさん。
先日の大会に参加したカフェオレと言います。
WSSの事を検索していたらここに辿り着きました。
本部の近くでひとりさんが格闘されているのは、暑さでボーーッとしながら見させて頂いてました。しかし、あの土壇場で80cmとは素晴らしいです。確か2~3分前にヒットしたんじゃないですか?ホントおめでとうございます。
俺はと言うと、両隣りの方が開始早々からパコパコ釣られててテンションが上がったもののすぐに腕の差に気付きバイトすらなくスカタン喰らいました(笑)
大会の二日後に友人と七防に渡り、皆さんが爆釣されてたポイントに入るとやっぱりヒットしました。1本は何とか獲れましたがバラシが半端じゃなく多かったです^^;
またどこかでお会いする事がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
PS:あのリゾート風スタイルなかなかカッチョ良かったですわ(^-^)
先日の大会に参加したカフェオレと言います。
WSSの事を検索していたらここに辿り着きました。
本部の近くでひとりさんが格闘されているのは、暑さでボーーッとしながら見させて頂いてました。しかし、あの土壇場で80cmとは素晴らしいです。確か2~3分前にヒットしたんじゃないですか?ホントおめでとうございます。
俺はと言うと、両隣りの方が開始早々からパコパコ釣られててテンションが上がったもののすぐに腕の差に気付きバイトすらなくスカタン喰らいました(笑)
大会の二日後に友人と七防に渡り、皆さんが爆釣されてたポイントに入るとやっぱりヒットしました。1本は何とか獲れましたがバラシが半端じゃなく多かったです^^;
またどこかでお会いする事がありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
PS:あのリゾート風スタイルなかなかカッチョ良かったですわ(^-^)
Posted by カフェオレ at 2007年08月30日 20:36
カフェオレさん
コメントありがとうございます^^
当日のスカタンは残念でしたね・・・
後日の1本はやはりデカかったんですかね?
みんなそうだけどバラシが多いんですよね~
お互いに練習しましょう!!
今後共よろしくおねがいします。
コメントありがとうございます^^
当日のスカタンは残念でしたね・・・
後日の1本はやはりデカかったんですかね?
みんなそうだけどバラシが多いんですよね~
お互いに練習しましょう!!
今後共よろしくおねがいします。
Posted by ひとり at 2007年08月30日 21:49
後日獲った1本は67cmでした。
写真はフィッシングMAXのルアーコーナーに掲載してます。
湾岸シーバスのHPに掲載されているカーブ付近での釣果でした。
また近いうちに行く予定ですが果たして2匹目のドジョウが居るかどうか…(笑)
写真はフィッシングMAXのルアーコーナーに掲載してます。
湾岸シーバスのHPに掲載されているカーブ付近での釣果でした。
また近いうちに行く予定ですが果たして2匹目のドジョウが居るかどうか…(笑)
Posted by カフェオレ at 2007年08月31日 20:27
べーやンさんがコメントしてるし~
世間は狭いわぁ~
世間は狭いわぁ~
Posted by ハシ at 2007年10月03日 01:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。