これからの季節

local_seabass

2005年12月15日 07:00

寒いですね...自分の場合,陸っぱりがメインだが居場所を見失うとボートシーバスにいくことが多い

陸からでは見つけられない居場所やパターンがあったりして勉強になります. また違う魚種に出会う

事も多い,チヌ,根魚,青物,太刀魚(怖い)など. これからの季節陸っぱりシーバスでは河川や

シャローになるようです.

やはり大型が釣れることが多い..いや少ない^^ 産卵に落ちていく時期ですが固体毎にズレがある

ので現在アフターのシーバスは確認していないが,まだプリのドデカシーバスも残っているようだ.

おそらくシャローで体力温存しながらの捕食かな?と思います(全て予想ね)

釣れてる場所もだんだん西に移動しているように思います,どうも和歌山方面にも行っているような

話も聞くので,この境目は堺から南は和歌山産,北は淡路産といったところでしょうか?

シャローでこれを釣ろうと思うと回遊待ちのパターンになります,寒いので潮を読んで狙い撃ちになる

と思うが,このパターン,時間が合わずなかなか苦手です.

自分はちょっと珍しく,人が釣っても素直にうれしい人なんですね,なので大阪のシーバス師さん,

是非超ド級のシーバスを釣ってこのブログでもいいので報告してほしいと思います.

自分はボートでガシラ釣りに行こっかな~って計画中です^^;

これね,ジグヘッドにワームつけるだけなんですが,あなどるなかれ!腕の差がクッキリでますよ^^

普段ミノー等でシーバスをやってるわけですが巻けば泳ぐルアーと違いレンジ,スピード,アクション

全てイメージどうりできないと釣れない結果となります,前回も現役バスマンにかなりやられました.

リベンジしないと^^.



関連記事